サイト移設しました。技術情報をwww.putise.comで更新しています。

DNS

 

■ DNSのラウンドロビン機能

 

以下のようにゾーンを定義したとする

 

 

www IN A 10.20.5.1

www IN A 10.20.5.2

www IN A 10.20.5.3

www IN A 10.20.5.4

www IN A 10.20.5.5

 

 

すると、DNSのラウンドロビンの機能を利用できる。

 

nslookupを実行すると

 

 

C:\>nslookup

Default Server:  localhost

Address:  127.0.0.1

 

> www.example.co.jp …1回目の問い合わせ

Server:  localhost

Address:  127.0.0.1

 

Name:    www.example.co.jp

Addresses:  10.20.5.5, 10.20.5.4, 10.20.5.3, 10.20.5.2

          10.20.5.1 …1回目の問い合わせ結果

 

> www.example.co.jp …2回目の問い合わせ

Server:  localhost

Address:  127.0.0.1

 

Name:    www.example.co.jp

Addresses:  10.20.5.4, 10.20.5.3, 10.20.5.2, 10.20.5.1

          10.20.5.5 …2回目の問い合わせ結果

 

> www.example.co.jp …3回目の問い合わせ

Server:  localhost

Address:  127.0.0.1

 

Name:    www.example.co.jp

Addresses:  10.20.5.3, 10.20.5.2, 10.20.5.1, 10.20.5.5

          10.20.5.4 …3回目の問い合わせ結果

 

と結果の順番がくるくる回る。

これにより、DNSを使用するアプリケーションはDNSラウンドロビン機能を使用できる。

 

たとえば、10.20.5.1が故障したとする。

運悪く、このwwwの名前解決にこのIPアドレスを引いてしまったアプリケーションは

接続エラーとなる。

このあと、再度他のIPアドレスにアクセスするかどうかはアプリケーションのつくりに依存する。

最近のブラウザの場合、接続エラーとなった場合、再度他のIPアドレスに自動で接続してくれるが

厳密に言えば、接続エラーを踏んでいるので、レスポンス(反応速度)は悪くなっている。

 

 

 

 

 

■ DNSのプライオリティ(優先度)

 

SMTPクライアント(MTA)は、MXレコードに登録されているホストを、プライオリティ順に接続を試みます。同じプライオリティの場合は(特に明確な理由がない限り)ランダムに順番を決定しないといけません。

(​http://www.ietf.org/rfc/rfc2821.txt​ P.60付近を参照)

 

以下のようなケースの場合、

-----

MX 10 mail1.example.co.jp

MX 10 mail2.example.co.jp

MX 20 mail3.example.co.jp

-----

(1) mail1とmail2にアクセスが試みられる(どちらが先になるかはランダムで決定)

(2) mail3にアクセスが試みられる

 

という順に接続動作をすることになります。