サイト移設しました。技術情報をwww.putise.comで更新しています。

snmp trap とかmib

サーバー・ネットワーク機器監視で時々snmpの話が出ます。

 

難しいですよね・・・。

 

snmpはエージェントとサーバーが一体化しているところが難しいのでしょうか。

 

さらに言えば、snmp trapもsnmpサーバーの中に設定があったりします。

 

snmpとは何ぞや・・・?

 

オブジェクトID(OID)という番号で管理されている機器ステータスの一覧みたいなものでしょうか。

 

たとえば、

 

.1.3.6.1.2.1.2.2.1.7の値(ステータス)が"up"

 

だとか。

 

これだけでは意味がわかりませんよね。

 

ある機器に対するOIDの意味する解読書がMIBと呼ばれます。

 

mibがあれば、上記の何が"up"なのかがわかるようになります。

 

snmp監視の場合、監視サーバーがsnmpプロトコルを使用し、snmpdサーバー(エージェント)のOIDをポーリングします。

 

trap監視の場合は、監視サーバーがsnmp trapをエージェントから受けて監視します。

 

どちらも、MIBがない場合は、意味合い的にはわからなくなる場合があります。

 

(OIDの値stringが丁寧なメッセージの場合は異なりますが)

 

しかし、意味合いは別としてイベントは起こせますので、そこから調べるでも障害検知的には十分なのではないでしょうか。

 

 

■ 参考 フリーソフト

 

mibブラウザー

http://www.snmp-informant.com/

http://www.aconus.com/~oyaji/mrtg/mib_win.htm

 

trap receiver

http://www.trapreceiver.com/